アクセス数アクセスカウンター

トップページ
更新・会社概要
ご 注 文 画 面
ご注文について
プライバシーポリシー
法律による表記
健康情報など
取扱商品一覧
お問い合わせ
パパナピ!

 

健康情報 ⇒ 副作用U ⇒ 医薬品と主な副作用 ⇒ TEN


ライエル症候群(中毒性表皮壊タヒ症:TEN)


全身が広範囲に渡って赤くなり、全身の10%以上に火傷様の水泡、皮膚の剥離、びらんなどが認められ、かつ、高熱(38℃以上)、口唇の発赤・びらん、目の充血などの症状を伴う病態です。


スティーブンス・ジョンソン症候群(SJS)と関連のある病態と考えられており、TENの症例の多くがSJSの進展型と見られています。


発生頻度は人口100万人当り年間0.4〜1.2人と報告されています。

スティーブンス・ジョンション症候群と同じく発症機序の詳細は明確ではなく、発症を予測することは現在では困難といえる状況です。

 

 



発症は非常に稀であるとはいえ、ひとたび発症すれば皮膚症状が軽快して後でも目や呼吸器官に障害が残ったり、多臓器障害の合併症により致命的な転帰をたどることもある重篤な皮膚疾患であることから、高熱(38℃以上)、目の充血、目やに、まぶたの腫れ、目が開けづらい、口唇の違和感、口唇や陰部のただれ、排尿・排便時の痛み、喉の痛み、皮膚の広い範囲が赤くなる、などの症状が持続したり、急激に悪化するような場合には、医薬品の使用を中止して直ちに皮膚科の専門医の診療を受ける必要があります。

特に目の変化は他の症状と比較すると同時か半日〜1日程度先に現れますので、そのような場合には症状の前兆である可能性を考慮しなければなりません。


医薬品の服用後2週間以内に発症する場合が多いですが、1ヶ月以上経過してから発症する場合もあります。


解熱鎮痛成分の配合された風邪薬により、稀に発症する場合があります。



塩化リゾチーム

塩酸ロペラミド

(C)山本健康堂 2005-2024