アクセス数
リンパ系はリンパ液、リンパ管、リンパ節を言います。
血管系とは独立した循環系であり、心臓のようにポンプの役割を果たす部分はありません。
とは言え、主に骨格筋の収縮によって一定の方向に流れます。(リンパ管には逆流防止の弁あり)速度は緩やかです。
リンパ液の成分は血漿の一部からできているため血漿とそれほど変わりませんが、たんぱく質は少なく、代わりにリンパ球を含んでいます。
血漿の一部が組織液(細胞と細胞の間にある体液)として毛細血管より染み出し、殆どは酸素や栄養分を渡して二酸化炭素や老廃物を受け取った後に毛細血管に吸収されますが、一部はリンパ管に入りリンパ液となります。この時、組織にある細菌やウイルスなどの異物もリンパ管に取り込まれます。
リンパ管はそれぞれが合流して太くなってゆき、鎖骨の下にある静脈に繋がるようになっています。
途中、首筋やわきの下、ももの付け根などにリンパ球やマクロファージが密集しているリンパ節があります。
リンパ液により運ばれてきた細菌などはここで処理(免疫反応)されます。