アクセス数アクセスカウンター

トップページ
更新・会社概要
ご 注 文 画 面
ご注文について
プライバシーポリシー
法律による表記
健康情報など
取扱商品一覧
お問い合わせ
パパナピ!

[更新のご案内]⇒[過去の物]⇒

2006/3/2

久しぶりに情報を追加しました。

病気という自覚についてです。

健康・病気という判断は、正しいのかについて書いています。

 


 

2006/2/24

カリカセラピ & エフグラビクス をお買い上げのお客様に、

「元気の水プレゼント企画」 を開始いたしました。

非常にお得な企画 + 花らっきょう or 福梅ぼし プレゼント企画も継続中(3月31日受付分まで)ですので、この機会に是非お買い求めください。

 


 

2006/2/19

トップページを若干修正いたしました。

 

ふと、「セルフ・メディケーション-Self medication」 という言葉を思い出しました。

 

そんな言葉あったなぁ・・・ って、今でもありますけど、しばらく聞いていなかったという意味です。

 

この言葉、ご存知でしょうか?

 

 ・自分自身の健康に責任を持つ

 ・軽度な身体の不調は自分で手当てする

 

ということを、指すようです。(by WHO)

他にも、病気になりにくい体を自分で作る、とか、いくつか意味付けはあるようです。

 

だったら、他に適当な英語があってもよさそうなのに、、、

 

と思うのは私だけでしょうか。 自己療法って・・・ ←直訳

 

一時期、CMでもよく流れていましたけど、セルフメディケーションと聞くと、まるで健康であることの責任を押し付けられているような気になってしまいます。

 

この良く分からない言葉は、結局のところ、自身の健康状態を把握し、最善の対処をするために、医師や薬剤師とともに、自分も一緒になって方策を考えるということだと思っています。

 

そうすると、特に一般薬(大衆薬)で使用されるのが筋だろうと思うのですが、実際には健康食品業界において、とっても便利な言葉として利用されているように感じられます。

 

(ご自分で、ご自身の責任において選んでください)

 

と、言いはしないけれども、言っているかのようです。

 

しかし、普通の方に健康であることの責任を押し付けることは無理があると思います。

 

ネットの世界だけでなく、実社会であっても、本当の情報+嘘の情報が氾濫しています。

いくら情報を探しても、それが正しいかどうかも判らないのです。

 

健康食品の選択に失敗すると、金銭的な損失だけでなく、身体的にも痛手を被ってしまう可能性がありますので、より慎重に選ぶべきであり、また、提供する側においても、より良い物、より正しい情報を提供できるよう努力していく必要があると考えております。

 


 

2006/2/13

このページの下の方に好き勝手書いていた文章を、トップページの下の方へ移動しました。

役に立たない集です。お時間があれば見てください。

 


 

2006/2/9

トップページをリニューアルいたしました。

 


 

2006/2/6

「ビタミンの連携U」 を追加しました。

再度バランスに関しての言及です。

ちょっと書くことを工夫したら、堅苦しさ爆発!!

 


 

2006/2/4

今日は立春。

もうすっかり春らしく・・・ なってません。

雪が真横に向かって降ってます。さっき雷も鳴ってました。

今夜は寒くなりそうです。

 

さて、話は変わって、

腹がへったら、ご飯を食べますよね。

では、腹が立ったら・・・  どうします?

 

これまで、活性酸素による攻撃などによる物理的なストレスについての考え方は記載してきましたが、よくあるストレス・・・ そう、精神的なストレスについては、どう書いて良いものか? と思っていました。

思うに、「身体的なストレス」 と 「心のストレス」 が私達の体に及ぼす影響は同じです。

ストレスを語る場合、「心」にも触れなければなければいけないことは分かっていました。

ただ、どのように解決するべきなのか、はっきりとした解を持っていなかったということです。

 

で、意外にもカンタンな解決方法が身近にありました。

 

といっても、これは、「たまに私がやっていること」 なので、もしかすると誰にも効果がない可能性があるため、「完全高速スタディ」には収録せずに、ここに書いてみようと思います。(そう、ここは便利なページなのです)

 

それは、嫌な事、辛い事があった時、もっとヒドい状態(最悪の事態)を思い浮かべてみる。 というやり方です。

 ↑ココまでが私のやり方 ・・・単純

 ↓ココからがご提案 !!

思い浮かべるよりも、もっと強力なやり方がありそうです。

 

小説にしてしまおう!!

 

ってやつです。

 

自分がストレスを受けた事柄を、架空の人物に当てはめ、更に肉付けしていくのです。パソコンにドンドン打ち込んでください。

より強力に、そして、より面白く、そして、ちょっと悲しく・・・

出来上がったら読み返してみましょう。

すると、客観的に見れば大した事ではないのに、思い悩んでいたことに気付くことも多いのではないでしょうか。

さらに、どの部分によってストレスを受けていたのか、もしかしたら自分に非があったかも・・・、など、いろいろな気付きが出てきます。

そしてなにより、次のストレスへの防波堤を築けるのではないでしょうか。

 

・・・きっと、もっと良いやり方はあるでしょう。

 

「簡単→楽しい→解決」 のパターンで良い案が浮かんできたらまたご提案させていただきます。

 

ところで、ロハス(ローハス)が流行っているそうな・・・

気になってはいたけれど、良く分かってなかったので、インターネットで検索して、斜め読み。

健康を重視し、持続可能な社会生活を心がける生活スタイル(Lifestyles of Health and Sustainability)・・・

健康や環境を重視したライフスタイルを追求し、自然食などナチュラルな方向へ改めてゆくことのようですが、結局、分からなかった。

良く分かってないくせに意見するのもなんだけれども、誤解を恐れずに書けば、自然が全て良いとは言えず、また、化学合成物が全て悪いとは思いません。

昨今見直されている日本食にしても全盛の頃は、「人生50年」 とか言っていたくらいで、やはりバランスが取れていなかったように思えます。

自然は人間には厳しいのです。

長らく科学の恩恵を受け続けてきた今となっては、単純にローテクの中に自然との共存共栄の策を見出すことは難しく、ハイテクを通して自然との共存共栄を模索していった方が現実的と思えてしかたありません。

まあ、個人的に自然主義的な考え方は好きですけどね〜

 


 

2006/1/31

ページ最上段(タイトル部分)の背景の色を、黄色のグラデーションから白色に変えてみました。なんとなくスッキリしたような気がします。

 

といっても、画面のレイアウトや絵が苦手(まともな画像処理ソフトを持っていないが、そのせいでもない・・)なものだから、どうやっても ”しっくり” こないです。 他のサイトはどれもキレイですよね〜 羨ましいです。

 

そこで、見た目はアキラメて、文章で勝負したいところ。 ところが、文章は人を表すのか、いつまでたってもヘタッピー。 私の限界を超えてくれません・・(←当たり前です)

 

いつも、上手ではない文章をいっぱい読んでくださる皆様に感謝しています。 

 


 

2006/1/27

うっかりしてました。

これまで、 「プラセボ(偽薬)効果」 について説明もせずに、乱発していたことに気付き、急遽 説明のページ を追加しました。

 

一応偽薬と書いているから、なんとなくは分かったかも?

 

これまで書いてきた所には、リンクで説明ページに飛ぶように修正しました。

 

あと、ハロー(後光)効果についても書きました。

 

よかったら一度見てみてください。

 

それにしても、情報を追加してもトップページのレイアウトはそのまま。

ただでさえ文字だらけのショボ系(?)サイトだというのに、どんどん崩れていって、見にくく(醜く?)なってきてます。どうやったらスッキリするか、イロイロ考えてますけど、今のところ良いアイデアが浮かんできません。

 

マイクロソフト社のフロントページ(FrontPage:我が家で長らく眠っていたホームページ作成ソフト)で作ったのがマズかったか? ←被害妄想と言うようです。 フロントページを使えばマイクロソフトのホームページみたいなカッコいいサイトが簡単に作れると思っていたおバカな私。。。

 

※なぜかフロントページで作ると罫線の色が消えます。

画面上で下のように設定して保存

最初は正常に表示されます。

更新しようとして画面を開くと・・・・・

あれ??

保存すると色が消えてしまうから、毎回設定しないと・・・

トップページを修正する時には勇気が必要です。

(上と下の罫線が同じに見えたらそれは修正し忘れです。)

 

(C)山本健康堂 2005-2024