アクセス数アクセスカウンター

トップページ
更新・会社概要
ご 注 文 画 面
ご注文について
プライバシーポリシー
法律による表記
健康情報など
取扱商品一覧
お問い合わせ
パパナピ!

健康情報 ⇒  コエンザイムQ-10の認識

 



◆古い記事になってしまっただろうか?

書いたのは2005年か2006年の始めの頃、当時から長く「CoQ10」の宣伝広告は、特にネットでは凄かったように記憶しています。

人体の構造は当時とさほど変わるハズもなく、ゆえに人体に対する影響は今も同じですが、ブームは変化してゆきます。

最近は、以前ほど見ない(人気↓?)ような気がするのは私だけでしょうか? 



健康関連テレビ番組の縮小などによって全般的に「健康ブーム」は終焉を迎えつつあるのかも? と、いいかげんな予想


影響が大きすぎて、「そんな放送で大丈夫なのか?」と感じていたTV番組も、無くなってしまうと少し寂しい気持ちです。


「医者に行かなくても良い健康体になろう!!」 というセルフメディケーション的な大きな流れができつつあったような気がするだけに複雑です。


今は方向性がダイエットに偏っているような気もします。


まぁとりあえず、Co-Q10の歴史やメーカー別製品比較などです↓


わたし、コーキューテン摂ってるから安心なんです。

私) ・・・え?


ここで、今や大人気のコエンザイムQ-10が どんな物なのかを少し見ていきます。


まるで最近発見された物のようにすごいブームですが、 歴史はそれなりにあります。


歴史

1950年代初期に、イギリスのモートン博士が、牛の心筋に存在することを発見します。(当時はユビキノンと呼ばれる)

1957年には、アメリカのクレーン博士が、牛心筋のミトコンドリアからコエンザイムQ-10(キノン化合物の補酵素)の単離に成功。

ユビキノンと同一のものであることが明らかになります。


その後の研究で心臓病患者にコエンザイムQ-10が不足していること、コエンザイムQ-10が優れた抗酸化作用を持っていることなどがどんどん明らかになってきます。


そして更なる研究によりコエンザイムQ-10の持つさまざまな有効性が次第に解明され、コエンザイムQ-10はうっ血性心不全の治療薬をはじめ、 1980年代後半頃から世界各国で、医薬品、健康食品として 広く利用されるようになってきました。

一般用医薬品ではエーザイ:「ユビテン」1991年〜販売。

その後 「ユビテンS」 となり現在に至ります。

1967年、日清製粉(株)の医薬部門(現在の日清ファルマ)が世界初の工業化、量産化に成功しました。

1974年から医薬品として医師が使い始め、1980年代初期には述べ600万人の患者さんに使用したと言われています。

そして、2001年に厚生労働省が食品としても位置付けることにより現在に至ります。

食品とされた背景には、アメリカを始めとして多くの国が栄養補助食品として利用していること、そして、それまで医薬品として多くの患者に利用してきた中で、重篤な副作用の報告がなかったということのようです。

食品化された当時からコエンザイムQ-10を使った健康食品はいくつか存在していましたが、知名度が少なすぎて誰も見向きもしない状態でした。

また、医療用として使われていたとはいえ、健康食品に含まれるコエンザイムQ-10の量は 決して多いとは言えず、しかも、質を担保するような体験談も皆無。

安いとも言えないコエンザイムQ-10を使った健康食品は ただただ賞味期限が切れるの待つばかり。


そこへ 「あるある」 だったか 「すぱすぱ」 だったか、どっちでもいいけれど、ドカンと紹介してくれたのです。

第一発目では1ヶ月も持たずにブーム終了。

その間、かなり売れたにも関わらず継続者ゼロ←ホント(涙

とにかく、直ぐに実感できないということは判明 !!!

その後数回の紹介を経て現在に至ります。

店頭である日突然 「ミトコンドリアに効くなんとかってやつある?」と聞かれたときには何事かと思ったのを今でも覚えています。

そうこうしているうちに、多くの方に知れ渡ってゆき、今では実感できるできないに関わらず続けられる方も多いようです。(←もちろん体験談はテレビ、ホームページでよく見かけます。「なんとなく元気になったような気がします。」 とかいうのが多いですが、これほどすごい人気なのにいつまでたっても 「すごく元気になった!!」 と店頭で教えていただけなかった健康食品もまた珍しい・・・ ←個人的感想デス

コエンザイムQ-10は脂溶性のため、食後の摂取が効果的。

サプリメントの場合は食後のデザートと呼ぶべきか!?

毎食後、1日3回がベター。

最近では、水溶性とかミセル化とか言って、 吸収が良いということを売りにしている物が増えてきた様子。
水溶性=> 腸管から吸収しやすいように加工。

ミセル化=> 実際の脂溶性物質は胆汁やリパーゼによりミセル化されてから吸収されますが、これを最初から施しておくことによって吸収を良くする。

吸収率をどうやって調べたのかは知りませんが、1(通常):2(水溶性):8(ミセル化)らしいです。


原料製造メーカーは日本で4社。

少ないようですが、以前から人気の高かった アメリカへの供給は全て日本製という状況です。

たった4社で世界のコエンザイムQ-10を担っているようなもの。

たいしたものです。←国産100%使用ということを売りにしているメーカーもあります。

日本のコエンザイムQ-10を扱う健康食品メーカーの数は、 ブームになったとたんに倍増どころか10倍増、いや、もっとか・・

今現在、コエンザイムQ-10の老舗みたいな 大きな顔をしているところでもブームの前は コエンザイムQ-10の名前も聞いたことがなかったハズ。
逆にブームの前からコエンザイムQ-10を扱っていた メーカーの名前を聞かないのは哀れでもあります。

また、

○×△製のコエンザイムQ-10が品質が良い!!

なんて、どこから湧いて出た噂か知らないのですが、 すごい広がり方だった。 ←TV放送直後

まだ日本ではサプリメントとしてのコエンザイムQ-10は 歴史が浅いし、 「○×△製のコエンザイムQ-10に歴史なんてあるの?」 って時だっただけに、 「これは何か大きな力が働いている!!」 と感じましたが、噂の力に対抗する力など私にあるわけもない。

しかも、お店で○×△製は扱っていなかった。 くやしい〜 ←ナンダソリャ

その頃からコエンザイムQ-10配合化粧品や 健康ドリンクの進出も始まってきました。

医薬品のページでも書いていますが、 コエンザイムQ-10は熱に弱いです。

だから、サプリメントの場合、製造過程で ダメになっている可能性もあるのですが、 ダメかどうかなんて分かりません。

↑スグに実感できないから、なおやっかいです。

 

さらに、コエンザイムQ-10は脂溶性であるため、 体内に蓄積されることも考えられます。 ←水溶性であっても!!

ビタミンEについても同様ですが、 抗酸化作用を期待していたのに、 大量に蓄積されてしまうと逆に 活性酸素を放出して酸化を促してしまう 可能性もありますので、注意が必要です。←どうやって?

 

医薬品が病気を治すために使われるのに 対して、サプリメントは健康維持のため、と、 目的が違うため蓄積度と使用期間に差が出ることも。

↑ココ大事です。 「元の体に戻す」 ということと、「今より健康になる」 ということとは、似ているけれど全然違います。 前者に有効な物が、後者にも有効とは言えないのです。

なにごともほどほどに。

( 参 考 )
医薬品コエンザイムQ10製品

エーザイ:ユビテンS

(昔からある)

小林製薬:ムックミン

(最近出てきた)

成分 含量 (1日量)

成分 含量 (1日量)

ユビデカレノン

( コエンザイムQ-10) 30mg

ユビデカレノン

( コエンザイムQ-10) 30mg

酢酸d-α-トコフェロール

(天然型ビタミンE) 10mg

酢酸d-α-トコフェロール

(天然型ビタミンE) 10mg

ニコチン酸アミド 20mg

ニコチン酸アミド 20mg

リボフラビン(ビタミンB2) 6mg

リボフラビン(ビタミンB2) 6mg

 

 

対象年齢:15歳以上

対象年齢:15歳以上

効能・効果:動悸,息切れ,むくみ

効能・効果:動悸,息切れ,むくみ


名前以外何もかも同じです。 ←先に書くべき?

何故か後発のムックミンのほうが若干高い(定価比較)デス。

 しかしさすが小林製薬。 ネーミングとコマーシャルはピカイチです。

そして、ヒューマンヘルスケア(hhc)? のエーザイ。

洗練されたCMで好感度の高い大企業です。

最初、「ユビテンS」 のパッケージには 「ユビデカレノン」 と書いてあって、 「コエンザイムQ-10」 の文字はなかった。

なのに、コエンザイムQ-10のブームが始まって しばらくすると、外箱に 「コエンザイムQ-10」 の文字が・・・

医薬品だってブームに乗りたいことが判明いたしました。

実際に販売しながらの感触では、「むくみ」については、 改善の度合いは割合高かったように思います。

↑ 「医薬品」+「むくみの症状アリ」 にて。



サプリメントでは医薬品より多めの1日当り60〜100rが人気。

他にも、L-カルニチンやα-リポ酸など、ダイエット系混合物も多数。
どれを選ばれるにしても気長に考えてください。

 

あまりに人気のコエンザイムQ10、リスクに対する管理を要望されてもおりました。

2006年6月28日、(財)日本健康・栄養食品協会が発表した「安全性並びに一日摂取目安量に関する見解」によると、一日当り600mgの摂取で問題ないことを確認した上で、その二分の一である300mgを摂取上限としています。

代表的なメーカーの調査 & アメリカでの実績において、問題が発生していないと受けたことも大きな要因。

 

コエンザイムQ10が広く知れ渡るに従い、他の多くのサプリメントへの関心度(→健康への関心度)も高まったように感じます。現在の健康市場が非常に大きい理由の一つにはコエンザイムQ10のTV紹介などが行われたからと言えるでしょう。

 

 

 

◆ブーム到来時(回想

「もし今後、一つだけしか健康に関する物を持てなくなったとして、それを自分で選ぶ事ができるなら、私は迷わずコエンザイムQ−10を選びます!!」
 

いつもおちゃらけていてニヤけ顔なエーザイの営業さんが吼えた!


ふっ、ダンナ、珍しく笑いのツボをはずしました・・ぜ・・・?
アレ?? ニヤけていない!? それどころかキリリと引き締まって見える!!

・・・ほ、本気で言っていたのね(汗)

 

 

<< 健康情報目次へ戻る

(C)山本健康堂 2005-2024